2025年6月23日(月)、なんば広場にて開催されたトークイベント「NAMBA MASHUP 混沌から生まれるイノベーション 岡田武史氏×鈴木寛氏トークセッション」は、雨にも負けず多くの来場者で賑わいました!なんば”の未来を語る熱いトークセッションは、来場者一人ひとりの心に深く刻まれ、とても貴重な機会となりました。


地域の可能性を語る熱い夜
今回のトークセッションでは、サッカー元日本代表監督・岡田武史氏と、東京大学教授・鈴木寛氏という、地域・教育・スポーツの第一線で活躍する識者が登壇。
「地域×スポーツ」「地域×教育」の可能性をテーマに、未来のまちづくりについて語り合いました。
岡田氏は、自身の経験をもとに、教育・スポーツ・地域づくりの本質について語りました。「社会に出たら失敗の連続。だからこそ、若いうちに沢山失敗して、そこから学ぶ力が大切」と語っていただきました。また、自然の中での経験が人間力を育てる・子供たちが夢を持ち、地域の大人たちが誇りを持てる存在である事が大事など、より多くの人に「地域の可能性」や「教育のあり方」を考えるきっかけを与えました。
鈴木寛氏は地域と教育の融合が次世代の担い手を育てるなど地域の役割の再定義を岡田氏と対話しながら語っていただき、来場者の多くが深くうなずいていました。

会場の熱気と共感の渦
「NAMBA MASHUP」は、伝統と革新、多様な文化が混在するなんばの魅力を再発見し、未来への可能性を探るプロジェクトです。
今回のトークセッションは、老若男女問わず幅広い世代が集まり、雨が降る中通りすがりの方も多く耳を傾けました。また、「ひとづくりとまちづくり」「挑戦をすることの重要性」など、実践的な話題に会場からは拍手が絶えませんでした。
来場者の声
- 著名な方を、型にはまらないフラットな感じのトークでよかったです。岡田さん、鈴木さん、三浦さんの対等な関係が伝わりました!
- 岡田さんの理念が今治の教育と街の活性化に活かされている点とチャレンジする心と行動は若者だけでなく中高年に当てはめてもいいのだと感じました!
- 普段なかなか機会のないプロフェッショナルな方々の非常に興味深いお話が生で聴け、有意義な時間を過ごす事が出来ました!
- テーマ以上のより深い内容の話まで聞けました!

なんば広場の”知られざるポテンシャル”が開花!
今回のイベントは、なんば広場が持つ「多様性」「誠実な対話」といったポテンシャルを存分に発揮した場でした。
NAMBA MASHUPは、今回を皮切りに、今後も様々な角度からシリーズで展開予定です。多様な視点を取り入れ、議論を深めることで、なんばの未来を担う人々に刺激と気づきを与え、街の更なる発展に繋げていきたいと考えています。今後のNAMBA MASHUPにも、どうぞご期待ください。
